食彩品館.jp

国宝 朝光寺と播州清水寺、花山院の風景(兵庫県加東市・三田市)

旅行記, 神社仏閣|2010/06/05 posted.

本日3本目の記事
一本目は
【「道の駅とうじょう」「アクア東条」(兵庫県加東市)の風景】
二本目は
【お知らせ】新店・改装情報

*************
鹿野山 朝光寺
(ろくやさんちょうこうじ)
兵庫県加東市畑609
℡0795-44-0733 
宗派 高野山真言宗 
本尊 十一面千手千眼観音 
創建年 伝・白雉2年(651年)
開基 伝・法道仙人
本堂(国宝)鐘楼(重要文化財)多宝塔(県文化財)

20100522_20
中国自動車道「ひょうご東条IC」から「東条湖おもちゃ王国」へ。さらに数キロ西側奥へ入ると2つの寺(吉祥院、總持院)に辿り着く。朝光寺はその2寺の前の森の中に佇む。
近くに滝の音を聞くのみで、観光客も参拝客もいない。つまり貸切状態。
国宝に指定されている立派な本堂への出入りは自由。ただし、内陣へは入れない。現在は無人の寺。本堂の中で薄暗い中、天井の梁や壁などの造作を見ているとだんだん目が慣れてくる。
食彩賓館好みの静かな寺なのだが、ここまで静かなのはちょっと苦手。早々に外へ出て、外観撮影。
ところで、朝光寺のご本尊「千手観音立像」は2軀体(東・西本尊)あり、特に西本尊は三十三間堂より移された可能性があるということで、10年ほど前に話題となっていました。
三十三間堂から移されたという説は立証されず、(伝)のままながら、京都国立博物館での特別展覧会(1990年)では関連作品として展示されるなど、可能性としてはまだまだ残っているとか。
今回、ご本尊は残念ながら拝観できないが、重文に指定されている鐘楼ともども立派な文化財を拝観させていただいた。
●朝光寺資料
20100522_21

吉祥院
〒673-1411兵庫県加東市畑609
℡0795-44-0733

20100522_1_2
朝光寺の駐車場や「朝光寺」の表示は總持院側にある。住職交代により、2010/5/22現在は総持院ではなく、吉祥院にて朱印受付。

總持院
〒673-1411兵庫県加東市畑609 
℡0795-44-0735
20100522_22

*******************
御嶽山(播州)清水寺
〒673-1402兵庫県加東市平木1194
℡0795-45-0025
宗派 天台宗
開基 法道仙人
創建 推古天皇35(627)年
本尊 十一面千手観世音菩薩

第一巡目  2007/11/27
先達第一巡目2009/ 5/ 3
先達第二巡目2010 /1/ 9
先達第三巡目2010/ 5/22 (本尊御開帳)

西国巡礼25番札所
20100522_23
 この時期の西国の寺は石楠花の花が咲いていて、参拝客を楽しませてくれる。
この播州清水寺も色とりどりの石楠花が咲いていた。石楠花といえば岡寺が一番と思っているが、清水寺もなかなかどうして、広い庭に沢山の石楠花を見ることができる。
20100522_24
そんな石楠花を見ていたら、数珠の紐が切れるアクシデント。後で数えると108個あるはずの星月菩提樹の珠が10個ほど不足。切れた時に紛失してしまった。
購入した京都のF念珠店へ電話して修理を依頼することにした。まだ三~四年ほどしか使っていないのに、紐が切れるとは。
原因は作っていただいたF店さんの所為ではなく、当方が巡礼で酷使しているため。なかなか良い色目に変りつつある時だっただけに残念。
何か私の身に降りかかる災難の身代わりになってくれたのかと思っている。大事にしなくちゃ。
20100522_25
↑ クリン草、オオヤマレンゲ、つつじ、石楠花
20100522_4_2
黒豆ソフトはたしかに豆の味がする。
*****************
東光山 菩提寺(花山院)
兵庫県三田市尼寺352
℡079-556-0125
宗派 真言宗花山院派 
開基 法道上人
創建 白雉2年(651年)
本尊 薬師瑠璃光如来

第一巡目  2007/11/27
先達第一巡目2009/ 5/ 4
先達第二巡目2010/ 1/ 9
先達第三巡目2010/ 5/22
西国巡礼番外札所

20100522_26
この寺も西国巡礼の寺の中では静かで落ち着ける。ただし、当日は地元の歴史探索会みたいな団体と遭遇。結構、賑やか。
有馬富士と東条湖を眺める。
華頂山 元慶寺といい花山院といい、番外の寺はこじんまりとしていてなかなか良い雰囲気を味わえる。

●神社仏閣に関する食彩賓館のブログ一覧